税理士法人掛川総合会計事務所

掛川市で税理士なら信頼関係を大切にする税理士法人掛川総合会計事務所

お問い合わせはこちら

ブログ

税務のお知らせをブログにしています

BLOG

月ごとの税務のお知らせや、最新の税務情報などをブログにして掲載しています。依頼する際の参考にご覧ください。しっかりとしたコミュニケーションをとり、信頼関係を築きながら、経営者様に現在の会社の状況を把握していただき、将来を見据えたアドバイスや手続きのお手伝いをしています。専門性の高いスタッフが、お悩みや課題の解決へ向けたサポートをいたします。

「独身税」が導入されると聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?実際に独身者のみに課税される税金などあるのか?今回はその「独身税」について解説していきたいと思います。目次「独身税」と…

10万円以上の資産を取得した場合、通常は減価償却資産として法定耐用年数と償却方法により減価償却費を計上します。今回は、以前に紹介した少額減価償却資産の特例との比較やメリット・デメリットについ…

青色申告には、10万円控除と65万円控除(または55万円控除)の2種類があります。本記事では、10万円控除について解説していきます。青色申告を行う個人事業主等が受けられる控除であり、事業所得や不動産…

2月17日(月)から令和6年分の確定申告が始まっており、今年は3月17日(月)が期限となります。昨年は定額減税があったため、「令和6年分用の所得税及び復興特別所得税の申告書」の第一表に新設された「令和6…

今回は、取締役が自己の会社に故意に損失を与える行為をした場合など、取締役の行為と特別背任罪の関係について、刑法に規定する背任罪と会社法に規定する特別背任罪を取り上げます。目次背任罪とは、他…

FXは個人投資家にとって人気のある投資手法ですが、利益が出た場合等においては税金の計算や確定申告が必要になります。本記事では、FXの税制について詳しく解説します。FXの利益は「先物取引に係る雑所…

確定申告を行う中で、暗号資産取引(ビットコイン等)がある方は申告前に次の3点の作業を行うことをお勧めいたします。1つ目、暗号資産取引の状況の確認2つ目、所得区分の確認3つ目、必要経費の控除暗号…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。