資格取得の費用は経費にできる?できない? 2023/11/13 会社の従業員などが仕事に必要な資格を取得する際、その費用はどのように処理すればよいのでしょうか?「仕事に必要であるから経費にできる」と考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、必ずし…
源泉徴収について(インボイス未登録者に対する支払等) 2023/11/06 インボイス制度が令和5年10月1日から開始されましたが、免税事業者に支払う報酬・料金等に関して源泉徴収の対象とすべき金額をどのようにするか判断に迷うケースも出てくると思います。法人税法では仕入…
「物流の2024年問題」への対応 2023/10/30 2024年4月以降、トラックドライバーの労働時間に規制がかけられることにより、これまでのように荷物の輸送が円滑に行えなくなる可能性が指摘されています。この課題を物流業界だけの問題とせず、政…
事業所税とは? ~課税対象となる事業者や税額について解説~ 2023/10/23 皆様は「事業所税」という税金をご存じでしょうか。課税対象となる個人・法人の事業者は限られているため、認知度はそこまで高くないのかもしれません。今回は静岡県における事業所税について解説したい…
一括償却資産の紹介 少額減価償却資産との比較や注意点について 2023/10/16 10万円以上の資産を取得した場合、通常は減価償却資産として法定耐用年数と償却方法により減価償却費を計上します。今回は、以前に紹介した少額減価償却資産の特例との比較やメリット・デメリットについ…
退職金の受け取り方の違いによる所得税法上の取り扱い 2023/10/02 退職金を受け取る際、受け取り方によって所得の種類や計算方法が異なります。今回は退職金の受け取り方の違いによる所得の計算方法について紹介します。1.退職金とは2.退職所得となる退職金(一時受…
65歳超雇用推進助成金について 2023/09/25 現在の日本では、総人口が減少する中で、高齢者人口は3,627万人と過去最多、総人口に占める割合は29.1%(2022年9月15日時点)と高い割合を占めています。そんな中、厚生労働省より「65歳超雇用推進助成…
帳簿とインボイスで生じる消費税の差額について 2023/09/19 インボイスと帳簿に記載された消費税額等に端数処理の関係によりずれが生じる場合には、ズレの調整の問題が新たに生じることになります。(現行の)区分記載請求書等保存方式においては記載する消費税額等…
事務所に寄せられたインボイスに関するよくある質問 2023/09/11 令和5年10月のインボイス制度開始までいよいよあと数日になりました。弊所でも4月と7月の2回に渡ってインボイス制度の対応についての顧客セミナーを開催し、対応の準備を進めてまいりました。今回…
中小法人・中小企業者の範囲と税務上の優遇措置について 2023/08/28 有名企業が資本金を減資して中小企業になるというニュースが近年よく見受けられます。資本金の額が1億円以下の法人は様々な税制優遇措置が認められています。この優遇措置は「中小法人」や「中小企業者」…