マイナ保険証の良いところって? 2023/09/27 こんにちは!皆さんはドラッグストアで薬を買った時のレシートを保存していますか?薬を買った時の金額が、もしかしたらセルフメディケーション税制に適用できるかもしれません!・セルフメディケーショ…
小規模企業共済とiDeCoの併用について 2023/09/20 皆さんこんにちは。今回は小規模企業共済とiDeCoの併用について説明していきたいと思います。・小規模企業共済中小機構が運営している、積み立てによる退職金制度です。その年の掛金全額を所得控除できる…
新入社員の挨拶 2023/09/13 こんにちは。初めまして!私は9月に入社した堀井と申します。前職でも事業者の方の会計に携わっていましたが、会計事務所で働くのはまるっきり初めての経験です。関与先様方はもちろん、先輩職員の方々に…
会社員でもできる!特定支出控除 2023/09/13 こんにちは!今回は会社員であっても経費が控除される「特定支出控除」という制度をご紹介します。特定支出控除とは、業務にかかる支払いが多い場合に控除できるもので、給与所得控除後の所得金額から差…
人件費と外注費 2023/09/06 皆さんこんにちは。今回は外注費が給与とみなされ、人件費となってしまう場合があるので説明していきます。まず、外注費と人件費の違いについてですが、外注費が課税仕入れであるのに対して人件費は不課…
見落としがちな落とし穴!ふるさと納税の注意点 2023/08/23 こんにちは!今回はふるさと納税の返礼品についてお話していこうと思います。今やすっかり国民の間で定着したふるさと納税ですが、意外と周知されていないのが「返礼品が一時所得として課税対象になる」…
非課税と不課税 2023/08/16 皆さんこんにちは。今回は非課税と不課税の違いについて説明していきます。まず、非課税取引とは国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等であっても、課税対象になじまないものや社会…
ガソリン補助金9月末に終了!? 2023/08/09 こんにちは!経済産業省が、ガソリン補助金を今年6月から段階的に縮小し、9月末で終了する方針を発表しました。ガソリン補助金とは、燃料油価格激変緩和補助金のことであり、コロナ禍における原油価格・…
暑さによる生産性の低下について 2023/08/02 皆さんこんにちは。連日猛暑が続いており、環境省から熱中症警戒アラートが発令されるのが当たり前になりつつありますが今回は、暑さによってどの程度生産性が落ちてしまうのか調べてみました。アメリカ…
夏本番に向けて~電気料金の動向~ 2023/07/26 こんにちは!今回は電気代についてお話していこうと思います。大手電力会社10社が、5月30日に7月の家庭向け電気料金を発表しました。液化天然ガスや石炭といった発電燃料の価格下落の影響をうけ、東京電…