税理士法人掛川総合会計事務所

掛川市で様々なご相談に柔軟な対応力を持つ税理士法人掛川総合会計事務所

お問い合わせはこちら

ブログ

税理士法人掛川総合会計事務所

日常的な経理処理から確定申告まで相談

会社を経営する際には様々な事務作業が必要です。特に経理処理は、運営規模が大きくなると管理や手続きなどが複雑になり、自力で行うには負担が大きくなってしまいます。そこで、税理士法人掛川総合会計事務所は税務・会計の専門家として、それぞれの会社運営に応じた会計業務をサポートしております。

掛川市の税理士法人掛川総合会計事務所

今回は、取締役が自己の会社に故意に損失を与える行為をした場合など、取締役の行為と特別背任罪の関係について、刑法に規定する背任罪と会社法に規定する特別背任罪を取り上げます。目次背任罪とは、他…

確定申告を行う中で、暗号資産取引(ビットコイン等)がある方は申告前に次の3点の作業を行うことをお勧めいたします。1つ目、暗号資産取引の状況の確認2つ目、所得区分の確認3つ目、必要経費の控除暗号…

2025年8月より、医療費を軽減するための「高額療養費制度」が大幅に改正され、自己負担上限額が引き上げられることが決定しました。高額療養費制度とは、医療費の自己負担額が高額になった場合に上限額の…

所得税や消費税、法人税は所得に応じて税金が変動しますが、今期赤字だとしても税金を納めなければいけないケースがあります。それは、前期に確定した税金の金額が多額な場合です。今回は、前期に確定し…

令和4年から国税の納付がスマホアプリから行えるようになっています。GMOペイメントゲートウェイ株式会社が運営する「国税スマートフォン決済専用サイト」から納税者が利用可能なPayを選択して支払するこ…

ガソリンやお酒、たばこなどが二重課税されていることはご存じでしょうか。今回は、ガソリンやお酒など二重課税されているものを紹介するとともに、どのような会計処理が適切なのかを説明したいと思いま…

円滑に会社を経営するためには、経営者自らがリアルな業務内容を把握した上で適切に説明できる能力が必要です。明確なビジョンを持っていなければ、取引先や金融機関との信頼関係に影響が及ぶケースもございます。そこで、税理士法人掛川総合会計事務所では、経理処理を自身で行う自計化システムの導入を推進しております。経営者自らが税務・会計に携わることで業務内容に対する理解を深め、実際の状況を正しく説明できるように後押しいたします。

掛川市の税理士法人掛川総合会計事務所

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。