インボイスの媒介交付と代理交付~直売所に商品の販売を委託している場合~ 2023/02/20 いよいよ今年10月からの消費税インボイス制度のスタートが近づいてまいりました。インボイス制度のスタートに合わせて、10月1日の制度開始時点からインボイス発行事業者の登録を受けるためには、困…
中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)を活用していますか? 2023/01/30 皆さんは倒産防止共済というものをご存じでしょうか。今回は倒産防止共済とはどんな制度なのか説明させていただくと共にメリット・デメリットもご紹介していきます。1倒産防止共済とは2税務上の取り扱い3…
令和5年度税制改正大綱によるインボイス制度の変更点 2023/01/16 2022年12月16日に令和5年度税制改正大綱が承認されました。中でも注目されていたのがインボイス制度の見直しです。今回は令和5年度税制改正大綱によるインボイス制度の変更点について説明していきます。…
仕入明細書等によるインボイス制度への対応 ~要件は売手の確認を受けること~ 2023/01/10 区分記載請求書等保存方式においては、仕入側が作成した一定事項の記載のある仕入明細書等の書類で、相手方の確認を受けたものについては、仕入税額控除の要件として保存すべき請求書等に該当します。こ…
給与所得控除でスマート経理 ~給与所得者の特典、給与所得控除を理解する~ 2022/12/26 5月に投稿した下記URLのブログで、個人事業主と法人の違いについて掲載しました。個人事業主と法人の違いのリンクは以下のURLです。⇒https://kakegawasougoukaikei.com/blog/detail/20220523215556/…
繰延資産とは?会計上と税務上それぞれの取扱いについて解説 2022/12/12 1繰延資産の意義2会計上の繰延資産3税務上の繰延資産4償却方法5少額繰延資産の取扱い6まとめ繰延資産とは、法人が支出する費用のうち支出の効果がその支出の日以後1年以上に及ぶ一定のものをいい…
貸倒引当金 ~税務上で認められる損金算入要件と繰入限度額~ 2022/12/05 新型コロナウイルスが蔓延る中、取引先の倒産や経営状況の悪化などにより債権が回収不能になるという事態も他人事ではなくなるかもしれません。今回はそういったリスクに備えた貸倒引当金について説明し…
中小企業向け賃上げ促進税制 2022/11/21 皆様は「賃上げ促進税制」という制度をご存じでしょうか?今回は、①改正にて適用要件が緩和され制度を受けやすくなっていること②制度の内容についてお話します。制度の概要改正内容継続雇用者の撤廃令和…
適格請求書(インボイス)の記載事項について 2022/11/14 適格請求書(インボイス)は、新しい書類を作成しなければならないというものではなく、現行の区分記載請求書にいくつかの記載事項が追加されるイメージです。インボイスの様式は法令又は通達等で定められ…
役員報酬で得をする ~事前確定届出給与を支給する場合には~ 2022/11/07 5月に投稿した下記URLのブログで、個人事業主と法人の違いについて掲載しました。https://kakegawa-sougoukaikei.com/blog/detail/20220523215556/その中で、法人のメリットとして法人は役員に対して…